30日後に仕事辞める人のブログ@29歳

ホワイト会社辞めます

働かないおばさん

残りの出勤は、13日!

金曜日です😊😊

今日は昨日の続き

働かないおばさんについて。

私の店舗にいるのは働かないおじさんならぬ

働かないおばさんです。

 

みなさんが想像してる働かないおじさんは

窓際でぼーーっとしてるような人でしょうか。

年功序列の時代に、このような人は増えているみたいですね。

 

私の店舗にいるのは

時給制のパートの60代のおばさん。

朝から夜までいますが、全然働きません。

働かないし、ハシビロコウ並みに動きません。

 

私たちがセカセカと店を回している間も

そのひとは、ぼーーーっと

立っています。

 

私は、よくミスをし

おばさんは、あまりミスをしません。

 

その要因は、シンプルに対応している仕事の数が違うから。

働かないおばさんは、1日あたり2-3件

私や若手は、2-40件

 

そりゃあ、ミスの差は出るでしょう。

それでも、上司が責めるのはわたしばかり。

世の中は理不尽ですね。

 

働かないおばさんにも一個いいところがありまして

働かないけど、毎週おいしいお菓子を持ってきてくれます。

来週は有給で1週間ディズニーにいくようで

どんなお土産が待っているのでしょうか。

 

ワクワク

 

、、、、、

 

、、、

 

いや、そういうことではないよね!?!?笑

 

おばさんの時給が、いくらかは知りませんが

こう言った環境を放置する会社、上司が本当に信用できません。

 

こういった会社は、なんやかんや多いんでしょうね。

 

年功序列の崩壊

成果主義への以降にシフトしようとしている日本ですが

もともとのお局を根本からなおすのは、難しいのかもしれません。

お局たちにとっては、定年までの3年間ぼーっとしていれば安定した年金が手に入るかもしれません。何も環境は変えたくないでしょう。

わたしの29-32歳は人生にとってターニングポイントがあるかもしれないです。変えていこう!仕事やめよう!

年齢を重ねるごとに、新しいことへの挑戦は億劫になるかもしれません。

 

でも、こんなおじさんやおばさんにはなりたくないです。

 

電車がつきました

今日を乗り越えればおやすみだ!

がんばろ〜